品番 品種 地理的分類等 改良種/在来種 繭色 繭形 繭長 繭幅 越年卵色 幼虫斑紋 詳細
HM-44 普通蚕 玉繭 - 改良種 - - - - - 普通蚕『春嶺×鐘月』又は『錦秋×鐘和』など。
HM-45 黄繭 玉繭 - 改良種 - - - - - 黄繭品種の玉繭
HM-46 黄繭 玉繭(蛹付) - 改良種 - - - - - 黄繭品種の玉繭(蛹付)
HM-47 普通蚕(春・秋) - 改良種 - - - - - 製糸用に用いられている品種(普通蚕)。春季繭1粒、秋季繭1粒。春季『春嶺×鐘月』、秋季『錦秋×鐘和』など。
HM-38f 中03号(雌) 中中固定種 改良種 楕円形 - - 帯緑藤鼠 限性黄繭
HM-39f 中04号(雌) 中中固定種 改良種 楕円形 - - 帯緑藤鼠 限性黄繭
HM-40f 中03号×04号(雌) 中中交雑原種 改良種 楕円形 - - 帯緑藤鼠 限性黄繭
HM-41f 日03号(雌) 日中欧固定種 改良種 浅縊俵形 - - 藤鼠 限性黄繭
HM-42f 日04号(雌) 日中固定種 改良種 浅縊俵形 - - 藤鼠 限性黄繭
HM-43f 日03号×日04号 (雌) 日中欧交雑原種 改良種 浅縊俵形 - - 藤鼠 限性黄繭
HM-37f 黄白(雌) 日中欧交雑種(四元交雑種) 改良種 楕円形 - - - 正式名称「(日03号×日04号)×(中03号×中04号)」(略称「3・4×3・4」)限性黄繭 農水省平成2年育成
HM-21 小石丸 日本種 在来種 3.27 1.59 藤鼠
HM-12 青白(静岡) 日本種 在来種 緑黄 3.05 1.57 帯緑藤鼠
HM-25 又昔 日本種 在来種 3.43 1.62 帯緑藤鼠
HM-26 鬼縮 日本種 在来種 短俵 - - 藤鼠
HM-29 桜姫 日本種 在来種 3.17 1.41 藤鼠
HM-22 青熟(A) 日本種 在来種 3.38 1.6 藤鼠 福島県掛田、大橋重左衛門、赤熟より嘉永の頃に選出
HM-23 赤熟 日本種 在来種 3.37 1.62 藤鼠 福島県掛田、佐藤友信、天和の頃に選出、後に佐藤久之助改良のものが嘉永の頃川久種として普及
HM-15 琉球多蚕繭(静岡) 日本種 在来種 金黄 紡錘 3.8 1.7 藤鼠・帯緑藤鼠 多蚕=細長い筒状の玉繭を作ることでしられています
HM-15B 琉球多蚕繭(静岡)(大粒) 日本種 在来種 金黄 紡錘 3.8 1.7 藤鼠・帯緑藤鼠 多蚕=細長い筒状の玉繭を作ることでしられています
HM-19 緋紅 中国種 在来種 長楕円  3.09 1.77 生壁、桜鼠
HM-20 漢口赭繭 中国種 在来種 長楕円  3.04 1.75 濃生壁
HM-27 諸桂 中国種 在来種 楕円  2.78 1.82 藤鼠、生壁
HM-11 大造(長野) 中国種 在来種 緑黄 紡錘 3.3 1.48 生壁
HM-16 山東三眠 中国種・眠性種 在来種 緑黄 紡錘 3.83 1.56 濃鼠
HM-13 ピュアマイソール 印度種 在来種 紡錘 3.26 1.41 藤鼠 多化性種
HM-14 マイソール 印度種 在来種 淡笹 紡錘 3.43 1.67 淡赤褐 多化性種
HM-17 トルコ黄繭 欧州種 在来種 肉黄 浅縊俵 3.39 1.68 藤鼠
HM-18 伊黄繭 欧州種 在来種 肉黄 楕円  2.86 1.71 生壁
HM-32 ローザ 欧州種 在来種 楕円 2.99 1.56 藤鼠
HM-28 朝陽 中国種・眠性種 改良種 銹白 浅縊短俵 2.74 1.56 藤鼠
HM-24 三光 中国種・眠性種 改良種 銹白 長楕円 3.64 1.8 濃藤鼠、生壁 大日本蚕糸会育成中欧固定種
HM-30 旭光 日本種・眠性種 改良種 浅縊俵 3.27 1.61 淡藤鼠 グンゼ昭和26年育成、日中欧固定種
HM-31 いろどり 日中一代交雑種 改良種 淺縊楕円 3.3* 1.9* 淡藤鼠、生壁 埼玉県平成7年育成
HM-33 緑繭1号 日中一代交雑種 改良種 緑繭 淺縊楕円 3.6* 2.1* - - 大日本蚕糸会育成
HM-34 プレミアムフラボノイド繭 中中一代交雑種 改良種 淡笹 楕円  3.4* 2.1* 生壁 当店オリジナル(販売名称)
HM-35 ピュアマイソール×C5 - 改良種 - - 3.4* 1.9* - -
HM-36 里山黄金繭 - 改良種 - - 3.3* 2.2* - - 愛媛蚕種育成
HW-111 天蚕 野蚕 在来種 黄緑 長楕円 4.8 2.5 - -
HW-111B 天蚕(カット) 野蚕 在来種 黄緑 長楕円 4.8 2.5 - -
HM-48 支ササ - - - - - - - -
HM-49 TY40 - - - - - - - -
HM-50 古108 - - - - - - - -
HM-51 B1 - - - - - - - -
HM-52 中515号 - - - - - - - -
HM-53 肌色 - - - - - - - -
HM-54 C16 - - - - - - - -
HM-55 月輪 - - - - - - - -
HM-56 E16 - - - - - - - -
HM-57 鐘光×黄玉 - - - - - - - -
HM-58 黄色 - - - - - - - -
HM-59 濃ササ - - - - - - - -
繭色分類 繭形分類 不正形分類
白繭(white cocoon) 俵形(peanut shape) とがり繭
黄繭(yellow cocoon) 楕円形(elliptic shape) 破風抜繭
紅繭(pink cocoon) 球形(spherical shape) 胴切繭
肉色繭(flesh colored cocoon) 紡錘形(spindle shape)
金黄繭(golden yellow cocoon)
笹繭(yellowish green cocoon)
緑繭(green cocoon)
表記のサイズは蚕データベースに登録されているものです。実際の商品のサイズは個体差により多少変化します。
[出典]信州大学 繊維学部 三浦・森川 研究室 蚕データベース
農業生物資源ジーンバンク 遺伝資源データベース 旧・蚕昆研のコンテンツ
SilkNewWave「105.春蚕用蚕品種「黄白」(1990)」『農林水産省における主な蚕糸試験研究成果(1904 ~ 2000 年)』
※繭長,繭幅の数値に*が付いているものは、当店にて計ったおおよその繭の大きさです。